@mikeneko301_2022 古い記事ですが、過去に作られたこともあります。だいたい網目状に張り巡らされているので、海外のサーバがpawoo.netとの接続を切っていても、目立つようなこともなく、目立つように一部分だけを切り取ってみても、それは全体像ではないので意味が無い感じになってしまいそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/01/news065.html
@osapon ありがとうございます!こうして見ると当時ですでに網の目のように広がっていたんですね。今はもっと増えているのかもしれませんが。おっしゃるように、情報の透明性も選ぶ基準になりそうです。後々の参考になるかもしれないし手近な所から自分でも調べてまとめてみようかな。
@mikeneko301_2022 あとサーバによっては、サーバについての説明ページで、接続を切っているサーバーと理由を公開しているところもあるようです。そういう情報の透明性も、サーバ管理者の信頼度などに繋がっていくでしょうね。