そういえば古いMisskeyで署名処理を対応した覚えがあったな。
公開鍵がpkcs1かpkcs8かで、異なるのを切り分けて処理していた。
公開鍵の一行目がBEGIN PUBLIC KEYかBEGIN RSA PUBLIC KEYか見て処理してる。
思考の /dev/null
公開鍵がpkcs1かpkcs8かで、異なるのを切り分けて処理していた。