そういえば、ostatus時代の投稿をブーストしたときに記録される「tag:(ドメイン),(日付):objectId=(ID):objectType=Status」の情報って、「h ttps://(ドメイン)/users/???/statuses/(ID)」と紐付いてると考えて良いんだろうか。
ostatus時代の投稿をld+jsonで取得すると、ちゃんとjsonで返ってくるんだけど、「tag~」で記録されているブーストした投稿を取得すると、リダイレクトが返ってきて、それ取りにいかなあかんのかいって感じなので、アクセスを減らすためにも自前解決できるならしたいなと思った。
ostatus時代の投稿についている、「h ttps://(ドメイン)/users/(アカウント)/updatees/(ステータスIDとは違うID)」って、jpは無効にしてあるのか、リダイレクトのルール設定を忘れているだけなのか。
うーん、たぶんこれもjpの不具合なんだろうけど、まだ前のメールの返事も対応も済んでいないみたいだし、追加で投げるのは酷か。
思考の /dev/null
ostatus時代の投稿をld+jsonで取得すると、ちゃんとjsonで返ってくるんだけど、「tag~」で記録されているブーストした投稿を取得すると、リダイレクトが返ってきて、それ取りにいかなあかんのかいって感じなので、アクセスを減らすためにも自前解決できるならしたいなと思った。