Plumeのソースコードを追いかける限り、webfingerで指定されたリソースを直接DBへ見に行っているっぽいので、もしかしたらacctでしか取得できないのかな。こういう時、ちゃんと動いているマストドンでどうやっているのか気になる。
思考の /dev/null