https://note.mu/west2538/n/n687a96031f04
ここを参考にpostgresのアップデートしていて、とりあえずpg_upgradeまでは進んだ。
しかし、pg_ctl startをすると
LOG: unrecognized configuration parameter "dynamic_shared_memory_type" in file "/var/lib/pgsql/9.6/data/postgresql.conf" line 127
FATAL: configuration file "/var/lib/pgsql/9.6/data/postgresql.conf" contains errors
となって先に進めない。
コンフィグファイルのパラメータを修正する必要があるのか?
@mamma なんか前後に画面では見えない変な空白とか入っちゃってないですかね。
@mamma 動かしている環境ってなんでしょうか?アップグレード前はposixでしたか?
@mamma 同じマシン内で他のサービスは動いていますか?DB専用インスタンスなら、shared_buffers = 2GBでもいいです。
@osapon 動いてるのはmastodonだけです。
さくらのクラウドのスタートアップスクリプトで作ったインスタンスなんで。
@mamma うーん、スタートアップスクリプトなのに動かないの謎ですね。普通はposixで動くはずなのですが、sysvにしてみてだめそうだったらmmapで、それもダメならnoneにするしかないと思います。
@osapon ありがとうございます。
shared_buffersを増やした上で試してみます。
@mamma スタートアップスクリプトが作る構成が分かっていないのですが、一つのマシンでマストドンのいろいろなサービスが動いているようでしたら、shared_buffers=512MBぐらいで良いかもしれません。
@osapon dynamic_shared_memory_typeの設定を変えてもダメでした。
インスタンスを建てたときのコンフィグファイルは /var/lib/pgsql/data/postgresql.conf にありました。
*9.6をインストールしてできたコンフィグファイルは /var/lib/pgsql/9.6/data/postgresql.conf
で、古いコンフィグファイルにはdynamic_shared_memory_typeのパラメータはありませんでした。これは、postgresのバージョンが9.2だからだと思われます。
僕の素人考えの見解はこんな感じです→ https://mstdn.beer/@mamma/100100762616032096
@mamma なるほど、パスが古い方を指してるんですね。centos7でしたらpg_ctlで直接起動せずに、systemctl start postgresql-9.6で起動しないでしょうか(スタートアップスクリプトもそうなっていました)
@mamma あとは、9.6のインストールされているディレクトリのpg_ctlを絶対パス指定で叩いてみるとかです。パスが古い方を指しているので、ただpg_ctlだけを入力すると古い方が起動します。色々面倒なので、パスの設定を新しい方に向けた方が良いです。
@osapon いろいろありがとうございました。
systemctl start postgresql-9.6 で起動はしているみたいですが、postgres --version をすると postgres (PostgreSQL) 9.2.23 が返ってくるのでアップグレードがうまくいってないみたいです。
とりあえず、作業前にバックアップをしたDBで復旧させて、後日、また落ち着いて作業してみます。
@mamma パスが9.2の方を指していると、systemctlで9.6が起動していても、postgresコマンドは9.2を見に行ってしまいます。psqlコマンドでDBサーバにつないで動いているバージョンを見るのが確実です。
@osapon
[root@BABYMETALmstdn ~]# psql -U postgres -d mastodon
psql (9.2.23, server 9.6.9)
WARNING: psql version 9.2, server version 9.6.
Some psql features might not work.
Type "help" for help.
サーバと動いてるバージョンが違うぞって怒られました…
http://l-light-note.hatenablog.com/entry/2016/06/27/094217
このページが参考になりそうなのでやってみます。
@mamma おー、おめでとうございます!
@osapon shared_buffers = 128MB
#temp_buffers = 8MB
temp_buffersはコメントアウトされてます。
メモリは4GBです。