さっき書きけた、ポストのデザインの話><
元の話はこれ><
"うちの病院も受付を機械化して、診察表を受信する科のポストに入れるようにしたのですが、なぜかみんなどうにかして看護師を見つけ呼び止めて手渡したがる、老人よりむしろオッサンが。自動で番号振ってるから別に早くなりませんよって書いてあるのにとにかくなんか言って手渡したがる。"
https://twitter.com/eboli_ef/status/917596398849105920
オレンジは典型的なデザインの問題と考えた><
"これ、優先して欲しいとかの人もあるだろうけど、典型的な「アンドゥ出来ないUXから来る不安」でもあるんじゃないの説><(逆に言うと、看護師さん(人間)は誤りを取り返しがつく範囲で訂正してくれるって安心が><)"
"ポストに入れてもし間違えてたら怒られるし取り出せ無いじゃん?>< リトライ出来ないUXだから不安になるのは当然かも><"
"セキュリティー(等色々)問題がある(からあくまで例えで実用できない)けど、例えば『ポストに投函』ではなく、『かご(トレー)に入れる』なら入れたら取り出せ無いって恐怖だけは減る><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/918319586742693888