そもそも、アメリカの法体系では(?)、上官の命令とは合法な命令(lawful command)の事であって、明確に違法な命令であれば正式には(?)命令じゃないので、それに従った事は言い訳として軍法でも連邦法や州法でも「そもそもそれ正式な命令じゃないじゃん?」になるので通用しないらしい・・・><
日本の場合そのあたりどうなってるんだろうと思って自衛隊法を見てみたけど、アメリカの軍法みたいに毎度毎度明確に合法な命令("a lawful command")って書いてあるわけじゃなく、"職務上の命令"としか書いてないっぽい><
自衛隊法 第五十七条 "隊員は、その職務の遂行に当つては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。"
「"職務上の"ということは合法という要素も当然含むでしょ」って事なんだろうけど、これに限らずアメリカの色々な法律がめちゃくちゃ長くて何でもかんでも明確に書きまくりなのと比べると、日本の色々な法律って簡潔で曖昧><;
思考の /dev/null