高速道路の作り方がおかしくて多重投資になってるのも、整備新幹線開通による地域の衰退と似てる面があるかも><アメリカの高速道路は長距離だけじゃなく中距離にも使えるように(一部の例外以外は)ランプの間隔が短くかつ無料って形態になっており、日本では名阪国道はそれに近いフォーマットだった><けど、その後は長距離特化で建設されてしまった結果、平行して国道の整備も必要になっちゃって二重投資になってる><
思考の /dev/null