『他人の知識を浪費させるのは失礼な行為であり、他人の知識に敬意を払えないのはなお失礼だ』ってことはもっと教育で仕込んだほうがいいのでは?という話 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2608851
これで、"知識を浪費"という表現に引っかかってる人(文句言ってる人)が複数発生してるけど、こういうのはちゃんと修辞学的な表現でちゃんとあるじゃんね?>< ・・・なんて言うかは知らんけど><;
なのでGemini 2.5 Proに聞いたら "換喩" というらしい・・・><
https://g.co/gemini/share/90d982017f5f
ちなみに修辞学的な要素は、高校教育では最近の学習指導要領での国語改革で、必修の『現代の国語』に移されたっぽいけど、それまでは古文とかそっち系くっつけてたっぽいので、国語教育改革以前に高校教育を受けた人は、ちゃんと習ってる率低いっぽい><
https://notestock.osa-p.net/@orange_in[email protected]/20240421/view#note_3fbdf1370cbd4d0f4cb77a36d0e69e2b
ていうか、"知識を浪費"という表現に文句言うの、『無言の帰宅』を「そんなのわかるわけないじゃん」やら「そんな表現は使われて無い」的に言ってるのと、本質的になんも変わらんじゃんね><