日本語の『公私混同』で言う公と私のようなものが、「公がNPCモードで、私がプレイヤーモード」みたいによくも悪くもきっちり分けすぎてるから、プレイヤーモード時の日本人が傍若無人になって、「『私』なんだから好きにしていいだろ」みたいになっちゃう><
よく社会問題に関する私企業が関連する部分で「民間企業なんだからいいだろ」とか「私有地なんだからいいだろ」って意見だらけになるの、象徴的というか自白してるようなものかも><
私企業や私有地が社会的な取り決めにあわせる事も公共の概念の大きな部分を形作るということを理解できていませんと言ってるようなものじゃん?><
公の部分がNPCモードで代用されてるから、NPCモードから外れるとそうなっちゃう><