車椅子ユーザーが駅で切符を買う時、ボタンが手に届かず、有人窓口に行ってお手伝いをお願いしたら「基本的にお手伝いはできない」と言われた - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2592346

アメリカではADAに照らし合わせて明示的に違法だけど、日本だと細かくどうしなきゃいけないか(=事業者の義務)が法律側に書いてない(法的拘束力が無いガイドラインになっちゃってる)から、違法性の判断がめんどくなっちゃってる><
とはいえ、日本でも違法だよねこれ><

フォロー

コメ欄に(一般論として駅員なり周囲が)「手伝えってことかよ!?」的に書いてる馬鹿がいるけど、基本的に手伝わないで自分でできるようにするのが『合理的配慮(ほぼ誤訳><)』であって、駅員なり店員が補助するのは、どうしてもクリア出来ない違法状態をどうにかするための代行手段(ADAではAlternative method)なので、そもそも根本的に発想が間違ってる><

繰り返しになるけど、手伝ってもらわないでもできるようにするのがバリアフリーであり、そのための措置が『合理的配慮(ほぼ誤訳)』><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null