フォロー

日航機墜落事故からきょうで40年 どう教訓を語り継ぐか課題 | NHK | 群馬県 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

JAL側というか乗員側に教訓も無くは無い(権威勾配、酸素欠乏に伴う判断能力の低下への軽視等)けども、この事故に限っては当時の環境で乗員がそれが出来ていたとして犠牲者が減っていたかどうかはかなり疑問視されてるわけで、漠然とした(JALの)道義的責任みたいな状況で漠然と教訓を語り継ごうとしても「航空機事故は悲惨なので避けるべき事」的な漠然とした教訓になっちゃうかも><
日本の戦後の具体性に欠けて悲惨さの強調しかせず、戦争の発生プロセス等を詳しく教えて来なかった平和教育にも、悪い意味でちょっと似てると思うかも><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null