話が飛んだけど、「食事の時の『いただきます』はなにをいただいているのか?」って、発生時期の文献での記述から、元々が単に行動の宣言(例えば帰る時に言う「お先に失礼いたします」とかと同じ)っぽいって事を基に考えると、答えとしては単に『食事』でよさそう><そう考えると、宗教系で行う食事の前のお祈り(たとえばキリスト教とかでやるやつ)とは、元々は根本的に異なるものなのにいつの間にか混同されちゃったって歴史を持ってそう><
思考の /dev/null