日本のガラパゴスなコンバイン、時代遅れなので、リアルタイムに面積あたり収量や水分量をマッピングする機能がついてるのすらほとんどないじゃん?><アメリカの農業機械オペレーターさんが、自動運転中のコンバインでキャビンで振動で炭酸が抜けちゃったドクペを飲みながら、リアルタイム表示されるデータを見て刈るエリアを検討したり収穫速度を変えたりしてるのを見てると、やってる事が違いすぎてあれかも・・・><
思考の /dev/null