直播こんな感じ><(これのほかに湛水直播もある><)
乾田直播栽培技術 マニュアル 農業・食品産業技術総合研究機構[pdf] https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/dry-seeding_rice_v3.1.pdf
これの『5 GNSSの利用』に作業が楽とかマーカーが見えなくてもとか書いてあるけど、実際にはそんな事よりも『列を数列開けて作業できるようになる事で旋回時間が大幅に減って作業時間を圧倒的に削減できる』という最大のメリットがあるのに、なぜか書いてない・・・><
ていうか、列あけて作業する事でとんでもなく旋回時間を短縮できるからこそGNSSが必要なんであって、導入しても列を開けずにすぐ隣の列で作業してたら効率上がらなくてあんまり意味ない><(作業者は楽だろうけど)前ページの『5.8ha水田におけるグレーンドリルによる水稲乾田直播作業の軌跡』は、ちゃんと開けて作業した時の軌跡に見えるし、なんでそこに言及しないのか謎><;
思考の /dev/null
これの『5 GNSSの利用』に作業が楽とかマーカーが見えなくてもとか書いてあるけど、
実際にはそんな事よりも『列を数列開けて作業できるようになる事で旋回時間が大幅に減って作業時間を圧倒的に削減できる』という最大のメリットがあるのに、なぜか書いてない・・・><