なんで日本って、みんなバケツで水汲みしてるところでスプーンで水汲みしてるような事をしまくってて「自分がめちゃくちゃ効率が悪いことをしてるかもしれない」って振り返らないのかマジで謎><
農家と耕作地の広さの対応を見て、農家一軒の畑が見るからに小さければ「そりゃもうからないだろう」とか、トラックがおもちゃみたいに小さければ「そりゃドライバーも足りなくなるだろう」とか、バスが小さければ「そりゃ乗りきれなくなって何台も走らさなきゃならなくなっちゃうだろ」とか当たり前の発想にならないのか?><
小さな道具ばっかり使ってたら効率が極端に悪くなって、人手が足りなくなったり苦労しても儲からないのは当たり前でしょ?><