[B! DTM] 格好付けたがりDTMerが解説する「有料プラグイン派」が存在する理由 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250218180143
機材オタク視点で言うと、有料のじゃないと無理なのかってなるの、ヴィンテージシンセの特定の機種を再現するアナログモデリング音源><;
作曲には十分なんだろうけど、フリーで「特定の機種を再現しました!」ってアナログモデリング音源、だいたい操作インタフェースがそれっぽいだけで、フィルタが特に工夫されてなくて実際には中身が平均的な無個性のアナログモデリング音源の実装になってて、実機と音が全然違う><;
でも、「コレジャナイ><;」ってなるのは機材オタクだけだろうし問題ないのかも><;