「サラっととんでもないデータが書いてあるぞこれ」とある言葉の意味を理解しているのは小2、3年の子どもで3割。大人でも意味を記号接地できていない人は思ったよりいるかもしれない話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2459250
これ、数学教育の歴史というか新数学問題とファインマンの当時の指摘を読む前だったら「マジで?><;」って思っちゃってたかもしれないけど、読んだあとなのではっきり言えるかも><これは、教えるのが下手くそすぎる(カリキュラムが不適切)という問題であり、用語の使用が不適切なんであって、小2の子に「ひとしい」という語を数学教育の場で使うのであれば「『ひとしい』とはどういう事か?」という点について十分に教育すべきであるし、ファインマン流の指摘で言えば「『同じ』という説明で成立する場面で数学用語としての『ひとしい』なんて使うんじゃない」となるかも><(長いので参考文献分割)
参考文献><
New Textbooks for the "New" MathematicsFeynman, Richard P. (1965) New Textbooks for the "New" Mathematics. Engineering and Science, 28 (6). pp. 9-15. ISSN 0013-7812https://calteches.library.caltech.edu/2362/
思考の /dev/null