フォロー

日本の都市構造の珍妙さに直結するけど、
北米式のライトレールが成立する都市圏って、都市がきれいに独立して機能して、その中心市街地の利用(モール的機能エリア)と、そこへ繋げる郊外のパーク&ライド拠点(バスからも含む)や住宅地そのものや郊外公共施設との接続という形になるはずだけど、
日本の市街地ってさらなる巨大な市街地への乗り換え拠点であって独立性が低くて、言って見ればパーク&ライド拠点にも街を作っちゃったような事になってるので、
ライトレールのような「市街地と郊外の接続」じゃなくて、鉄道が「超大規模市街地と市街地の接続」をしてるので、移動距離と移動時間がすさまじいことになるわりに土地の効率も悪いしやたら歩かされる事になってて、
そこが日本の通勤電車がライトレールと根本的に性質が異なる点だと思うかも><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null