フォロー

教え方とか学び方とか解き方に正しい方法が一つしかないなんて言うのは、数学でさえも、そして純粋数学の中でさえもごくごく限られた領域に過ぎないのに、その唯一の解き方のみに固執してそれしかないと勘違いするから、固定的なカリキュラムを経ていなければ問題解決できないと勘違いする(故にプログラミングは無理と考えてしまう)し、算数教育での掛け算に順序が必要とかいうホームラン級に馬鹿な発想が生じる><
その馬鹿な発想では、純粋数学の分野であっても通用しないとファインマンは指摘してる><(超意訳(オレンジの意訳に疑問に思ったら原文を読んでほしい><))

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null