フォロー

単に「予算をつけてスパコンを作る」なんて事じゃなく、目的が何でありどういうものが必要なのかを考えてそれに沿って計算機環境を整えなければならないという話で、
指摘自体がどういう内容であったかを検討せず、雑にセンセーショナルな言葉ばっかりに引きずられて、結局次世代機で出してきた答えが議論での指摘そのものって、
まさに事業仕分けとそれ以前から指摘されてきた事がそのまま当たってたと白状してるようなものでは?><

汎用性があって研究者が使いやすい計算機環境を整えるって話が、事業継続自体が目的化して当初の目的を見失っておかしな事になってるて指摘って、
それってそのまま、未だ指摘その物としては枝葉でしかない素人であり横に座ってただけの政治家の発言にばっかり注目し続けて、専門家がどういう指摘をしていたのかには全く注目せず何が問題であったのか見ようとしない、
「京」(ペタコン)事業自体の問題とメタな構造をしてると思うよ><

· · SubwayTooter · 0 · 4 · 7
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null