2010.01.06
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」 | 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/it/article/CO

金田康正先生
"...そもそも、今後の発展が期待できる研究分野が的確に分かるはずがない。本来、意欲がある研究者であれば誰でもスパコンが使える環境を整え、その結果、国としても有望な研究分野が誕生するというものだ。だから先ほどの有馬氏が訴えたスパコン事業の必須4項目には、意欲のある研究者なら誰でもスパコンを活用できるようにするという第5項目を加えてもいいかもしれない。"

フォロー

2022/11/14
世界一のスパコン「富岳」、「2位じゃダメなんですか」への科学者の答えだった…2009年11月[あれから]<30> : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2022111

"12年から17年まで2度更新を重ね、富岳の設計図となった400ページ超の白書の序論にはこうある。「(本書は)サイエンスとして何が必要かを純粋に議論して明らかにするもので、最高性能のマシンだけを目指すものではない」..."

"...高い 汎用はんよう 性と計算速度、そこから生まれる社会への貢献――。「富岳が、蓮舫さんの問いに対する我々の答えなんです」。松岡さんは力強く語る。"

この最初から仕分けの時から(正確にいうと仕分けの前、迷走しはじめた頃から)指摘されてきた事そのものを答えにして、仕分けの時の金田先生の指摘(そもそも蓮舫の指摘じゃねーよ)が不当だと言うのか?><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null