フォロー

さっきのプログラミングの話にも繋がるけど、数学界隈の人々、わからない人向けに説明する場面でわかる人向けの説明にしがち><
さっきのプログラミングの写経の話で、写経の意義がわかってる人は既に出来る人であって、その意義がわからない人に写経すればいいと言っても中国語の部屋の中の人と変わらないしコピペしてるのと全く変わらなくて意味がないって話と同じだし、コードを読みとけない人にコードをいくら見せても何にもなら無い><
「写経してれば法則性を見いだせるはず」って、その能力自体が必要な能力であり、見いだせる時点で出来る人であって「出来る人を出来る人にする」のは「出来ない人を出来るようにした」とは言わない><
だからオレンジがなにか教えてあげる時にはその人のメンタルモデルに沿って、本当にわからない人にもわかるように説明しようとするし、「人に説明できないことは理解してるとは言わない><」ってよく書いてる><

· · SubwayTooter · 0 · 3 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null