人間が砂糖と塩を間違える時には、必ずしも意識的に「ガラスのボトルに入った白いさらさらのやつは砂糖でありこれをいれるのだ」とは考えていない><はじめて砂糖を使うみたいな場面では意識的に考えるけど慣れれば無意識に行う><そしてこういったスリップとよばれる取違ミスは、実際に統計的にもその作業のベテランが多く起こすんだったはず><慣れてない人は、そもそもいちいち確認しないと動作できないので確認が入るのでスリップを起こしにくい><
思考の /dev/null