フォロー

[B! 研究] 東京大学が「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表 - ナゾロジー b.hatena.ne.jp/entry/s/nazolog

これブコメで「他の世界から奪ってる」って解釈してる人がいるけど、そうじゃなく古典物理的視点で見ると、複数の現象というか因果?に分割して同時に進行する事によって、つまりこの記事の通り多世界解釈ベースの説明をすれば、複数の世界を使ってマルチスレッドならぬマルチ世界(?(というかマルチ因果?))で充電して(マクロ視点で)充電時間を節約してるわけであってどこからも奪ってはいないよね・・・・?><;

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null