たとえば日本であれば水戸学的な感じ?><; で、おかき屋さんとか黒っぽい広報車で行進曲を放送する方々が言うような方向での歴史も無くもないので、保守派というか右派が満足する形で歴史を限定的に教えるというのもわからなくもないけど、
アメリカの南部の保守派にとって有利なアメリカの歴史って、学校で教えられるほどにあるんだろうか?><;
WW2以降のミリタリーな意味でグレートなアメリカも、つまりモンロー主義を捨てる方が強い立場になれるって歴史でもあるので保守派にとって都合がかなり悪いよね?><;
逆にベトナム戦争を例にあんな無駄な事するべきじゃなかったって話にしちゃうと、それってむしろリベラル層の主張に近くなっちゃう><;
微妙に脱線になるけど、God Bless the USAの歌詞と保守派の今の主張に思いっきりずれがあるけど今も保守派が好んでるって話にも似てる気がするかも><;
マジで、今の南部の保守層が満足いくようにUSAの歴史の教科書を作るのって無理がありすぎると思うし、そう考えるとUSAに限ってはなんで保守派が自国の歴史を教えようとするのか謎過ぎかも><;
独立周辺の話も今となっては南部の保守派にとってそんなに都合のよい話とは思えないし、南北戦争では負けてるしそれにも関連して奴隷制の肯定は無理があるだろうし、西部開拓の歴史は南部(特にフロリダなんて)全然関係無いしむしろ保守派が嫌ってる地域を作った人々がすごいねって話になっちゃうかも><;
マジでよくよく考えてみるとアメリカの歴史で南部の保守派にとってのグレートな場面なんてどこにあるんだろ?><; どういう風に教えてるんだろ?><; ってかなり疑問かも><;