フォロー

微分(いまいちわからない><)、極限、区間、無理数、その辺りの考え方も、習わずに再発明したので、たぶんメインストリーム数学とはものすごい解離がありそう><
(オレンジ脳内数値空間は、『次元』、『誤差/精度』、『計算放棄点』、『動的な数値と静的な数値』みたいな概念になってる><)
で、再発明の発想で考えると、大量の数学者が何百年もかけてやっと考えたというのが、そんなに時間がかかったのがさっぱりわけがわからない><
メインストリーム数学わけわからんのでものすごい遠回りしてるように見える><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null