フォロー

ていうか、欧米では機関車+客車の列車が当たり前のようにあって、日本では島秀雄とかの影響で、加速が悪い路線でさえもなぜか動力分散式一本になってるけど、デメリットでよく言われる機回しの問題も欧米(や日本の嵯峨野とか)みたいに運転台つきの客車を使えば済むわけで、
50年以上前の方針で思考停止してコスト低減のために機関車方式が有利かもしれない場面でも頑なに動力分散方式を使うの、わけがわからない><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 2
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null