ハロウィンデザインな砂時計って無いのかな?><
って思ってググったら、アメリカのamazonとかには売ってるけど、日本では置物な感じの装飾された砂時計がそもそもほとんど売ってない?><
砂時計を(実用品じゃなく)おしゃれインテリアと考えるかどうかに文化の差があるっぽい?><

@orange_in_space
日本には砂時計の文化期間が浅いのが、原因なのでは?

それに時計と表示する以上、時計として実用的で無いとクレームマニアに突っ込まれますし。

砂時計でHitしないのなら、油時計は如何ですか?
水と油が封入されてて、何方かが着色されてます。
希に無着色(何方も透明)な商品も在って、水と油の界面のみが判別材料なので見入ってしまいます。

@BlueBird_Mastdon 油時計なるほどと思って探してみたけど、ポップなかわいいのはいっぱいあったけど、海外のも含めてハロウィンデザインのは無いっぽい><;

@orange_in_space
ハロウィングッズのほぼ全てが、仮装用衣装と菓子用ラッピングです。

他種のハロウィングッズは、むしろ日本に在ります。
和洋折衷文化の、結晶(大袈裟)ですね。

日本国内で探しても発見出来ないのなら、存在しないのでしょう。

諦めるか、自作するか。
ハンドメイドでも構わないですが、職場の3Dプリンタを利用するとか。(砂は採取)
季節柄、上司も笑って許してくれるかも。

#無責任な放言

フォロー

@BlueBird_Mastdon 今どきダイソーですらハロウィン向けインテリア商品を大量に毎年売ってるのになんで1ミリも調べずにそんな適当なことを書くのか?><

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

@orange_in_space
早速の突っ込み、ありがとうございます。

百均ショップの実店舗でショッピングする際に、ハロウィングッズも見るのが習慣になってます。
無関係な物に何でもカボチャの絵柄や人形を付けるので、楽しみにしてます。

返信中には書かなかったので、私が実店舗へ行った事は知りませんよね。もう少し、詳しく書くべきでしたね。
時計関係のハロウィングッズは、見掛けませんでした。
なので先程の投稿内容となった次第です。

ネットでも探してみましたが、やはり発見出来ませんでした。
時計関係商品は常時利用するから、季節物に仕立てようとは思わない?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null