[B! あとで読む] 「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyobun.co.jp/article/2023101106
これ自体は(財務省が何が言いたいんだか)よくわからないけど、
義務教育に限らず、大学の先生の話なんか見てみると、むしろ増やさなきゃいけないのは教員じゃなくて事務員で、アメリカの大学では事務員がやる仕事をなぜか日本では先生がやってると言う無駄すぎる構造が駄目すぎるっぽいし、あれだよね><
学校に限らず、日本の組織って雑用係を雇うのケチって専門家に専門外の仕事までやらせて逆に人件費を無駄遣いしまくりながら人手不足に陥るってしまくりなイメージ><
コスト感覚が単にミクロなカットしか考えてなくて、その結果壮大な無駄遣いに突入する事をなにも考えてない><