フォロー

時期を考えると、マイカーって和製英語の普及があって「マイ○○」って表現に馴染みができて、数年後にアサヒビールが小型瓶ビールのキャッチコピーに「マイペースで飲もう」って言葉を使ったのが、和製英語のマイペースの経緯っぽさ?><

つまり、大瓶だとお酌してもらって飲むので、お酌してもらうために飲んでコップを空けるって流れがあったりもしたけど、一人用の瓶であれば自分で注いで飲むから、飲むペースが自分でコントロールできるって意味だけどownにならなかったのはマイカーって言葉の影響?><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null