S波が横揺れでブルブルしてた><

@orange_in_space
P派も、横揺れですよ。
震源から地上方向へ向かえば、(人間は)縦揺れと感じます。

進行方向と横揺れ方向が同じなのが、P派。
進行方向と横揺れ方向が異なるのが、S派。

縦揺れか横揺れかは、P派やS派の地表面に対する振動方向で変わります。

@BlueBird_Mastdon 単純に考えても、オレンジが居る場所から震央までの水平方向が40km前後、震源の深さが68kmでつまり水平距離よりも垂直距離の方が長く
しかもオレンジのおうちはフォッサマグナの東側傾斜(柏崎千葉構造線側)の上にあって、震源がその東向こうの固い場所にあるのに、
実際の地面はそういった多様な地質条件があり複雑で震源との3次元での方向も地震により多様なのに、震源の周波数成分が異なるP波とS波が同様に伝わるとなぜ考えるのか?><

フォロー

x震源の周波数成分が
o周波数成分が

編集してておかしくなってた><;

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null