フォロー

この考え方で言えば、「自然科学は帰納で成り立ってるけど、数学は演繹で成り立ってるから証明できちゃうんだよね(眼鏡クィッ)」(発端のtogetterのオレンジ流比喩的表現)なんて言えないよね><
自然科学の実験結果に対して「いくら実験で確かめようともさらに条件を変えたら変わる可能性がある もしかしたら実験環境を変えたら結果が変わるかもしれない」と同じロジックで考えたら、何らかの数学の理論が今まで何らかの理由で全ての試行で計算が誤っていた可能性は否定出来ないんだから><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null