フォロー

オレゴン州ポートランドの独特な空間>< 

(建築の話地は別だけど)
ポートランドが他のLRT導入都市と比較して大きく違う部分、他都市の場合には、単に路面電車になってる(説明難しい><;)か、さらに歩行者天国なエリア(トランジットモール)に乗り入れるって形になってる形式多いけど、
ポートランドの場合は、ポートランド中心部エリアは、歩道がプラットホームになってる構造で、歩いていると横にLRVが横付けされる感じで、しかも道はいい感じに車道が狭くしてあって街路樹も大きいので、悪く言うと開放感が少ない、良く言うと守られてる感じがする結構独特な空間になってる><

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

好みの問題にもなるんだろうけど、オレンジは、ポートランド中心部の開放感は小さめだけど守られてる感じがする都市空間ってすごく心地よく感じる><
(オレンジの場合は、埼玉県の大宮の氷川神社界隈や、かつての東口繁華街エリアの感覚、あともしかしたら埼玉県立博物館(前川國男の建築)も小さい頃から馴染みがある空間なので、謎のホーム感も発生してその上位互換に感じてるって面もありそう><)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null