フォロー

函館札幌間、今は高速バスでも5000円近い金額っぽくてあれだけど、距離がありすぎて現実的じゃなくあくまで想像用の例として、北海道新幹線が同区間で片道1000円とかだったらもう都市の構造自体変わるじゃん?><

この例は非現実的だけど、公共交通が営利じゃなく都市計画の一部になってる文化圏では、こういう感じに安い運賃の公共交通で都市圏の範囲をコントロールしたりしてる><
交通は都市を作る手段でもある><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 2
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null