フォロー

元の話はSNS云々だと思ってたけど、だとした場合、例えばアメリカの議事堂襲撃事件なんかでは、各SNSは対応するしかない状況になったわけで、民間のものだからといってオーナーや従業員や利用者だけで(既存の法の範囲で)なんでも好き勝手出来るわけじゃない実例とも言えるかも><

同じ理屈で、ウェブブラウザも、Googleがほんとに好き勝手し続けられる訳じゃなく、問題がさらに大きくなれば責任をとらされたり『金を払ってない顧客』にまで賠償のようなことをするはめにも十分なりうるかも><

· · SubwayTooter · 0 · 2 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null