フォロー

タンクローリーって言う理由、現時点での推測>< 

オレンジの現時点の推測では、日本でタンクローリーって語が現れた1935年頃でも、英語版wikipediaによると英語圏で「truck」ってだけで現在のそれを指すようになってまだ日が浅かったっぽい><
で、たぶん日本に(当時としては大型の)今で言うトラックが入り始めた頃には、イギリスではローリーって言い方はされてて、
で、当時としては大型のトラックが必要になった最初の方(?)が、今で言うタンクローリーだったんではと><
なぜならば燃料を運ばなきゃそもそもトラックも走れないじゃん?><
そういう風にまだ言葉が確立してなかったトラック輸送の黎明期に使われ始めた語で語呂もよかったからそのまま別の言葉に置き換えられる機会も発生せずにそのままになったのかも?><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null