フォロー

パッと思いつくのが、幼稚園?小学校?のかけっこでみんなで一緒に手を繋いで一緒にゴール系のやつだけど、あれって都市伝説なのか実際に行われてるのか?><
そういうの、倫理教育上(公民教育上)、教えなきゃいけないのは「脚の速さのみでひとりの人間全てを評価したり、全く関係ない事柄で脚の速さを理由に不当な扱いをしてはいけない」であると思うんだけど、なぜか単に一緒にゴールで済むかのように教えてるっぽさ><(都市伝説なのかも知れないけど)
それだと教育も馬鹿が諦めない程度の内容しか教えるなみたいになっちゃう><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null