フォロー

こういうレアケース(?)に限って言うと、回路が十分に高速であれば、現代のPC向けCPUでもコネクションマシンのアーキテクチャのコプロセッサ(というかなんと言うか)をくっつけて高速化に利用できるのかも?><;
(柔軟なロジック回路をプログラミングで作れるような環境(超頻繁に書き換えまくれる版超小規模PLDのような感じ)だし><)
・・・そんなことするよりもクロックちょっとあげる方が手っ取り早いわかる><;

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null