774incとホロライブの違い><(えーちゃんすごい)
774incの迷走、ホロライブと比較するとなんでホロライブがそれなりにうまく行ってるのか見えてくるというか、運営側の人がタレントやリスナーに考えを述べる事の大切さが見えてくる><
ホロライブの、友人A(通称:えーちゃん)というプレイングマネージャー的な存在が、広報面としても、そして有人宇宙開発でのCAPCOM(カプセルコミュニケーター、ミッション中の宇宙飛行士との交信を地上側で一手に担うお仕事、宇宙飛行士が行う(ゲーム会社は関係ない))のような役割もしてる事で、運営とタレントとリスナーの間の認識の齟齬を大幅に減らしてると思うし、この人が居なかったらこんなにうまく行ってなかったと思う><
(YAGOOの人の繋がりを作る能力や経営能力もすごいけど文字数足りない)
それと比較すると774incのhoge猫ななしの方々ってあくまでマネージャーであってプレイングマネージャーでは無いし、経営への影響力も小さいっぽいし、この度 実質的に廃止になるっぽいし、774inc見ててわりと悔しい思いもしてる一人としては「そういう所だよ!><」って感じ><