KSP基礎というか衛星打ち上げ入門>< 

・衛星は上に打ち上げてもそのまま落ちてくるだけだよ><
・なので上じゃなく横に打ち上げないと駄目だよ><
・「横ってどこだよ!?」→とりあえず東に飛ばそうね><
・大気がある所(大気がある高度)で横に飛ばしても空気抵抗で速度落ちていつか落ちるよ><
・つまりいい感じに斜めなカーブで上から横にた押していく感じで打ち上げるといいよ><

・大気がある所で速度出しすぎると燃えるよ><
・ロケットは軽い方がよく加速するよ><
・ロケットは燃料を燃やすと軽くなるよ><
・つまりだんだん加速よくなるので、大気が濃い場所で軽くなりすぎると速度出過ぎて燃えるよ><
・液体ロケットで推力調整するか固体使うなら早めに大気が薄い場所(=高いところ)にいこうね><

・周回軌道で加速すると今居る場所の反対側が膨らむ(高くなる)よ>< 減速すれば今居る場所の反対側が縮む(高度下がる)よ><
・とにかく地上に降りたいときはそうやって軌道を縮めて大気の薄い部分に軌道がかかるようにすれば、「大気に突っ込んで減速して反対側が縮んで・・・」の繰り返しで地上に降りれるよ><

フォロー

x横にた押して
o横に倒して

><;

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null