1990年前後のソニーのジョグシャトルつきのビデオデッキやLDプレイヤー、操作パネルのデザインがものすごく使いやすかった><操作ボタンもキーバッファ式になってて、動作を待たずに「操作A」「操作B」「操作C」みたいにボタンを押しても、「動作A」「動作B」「動作C」ってちゃんと順番に実行してくれるバブリー仕様><1990年代半ばくらいの普及機ではそういうこと出来ずに動作を待たないと入力受け付けない><
キーバッファ式の機種では、停止して巻き戻ししたい時には、停止ボタンと巻き戻しボタンを連続でポンポンと押してもちゃんと停止してから巻き戻してくれる><ちょっと時代が進んで日本製品がある種のオーバークオリティーじゃなくなってしまった時代のモデルは、停止するまでは巻き戻しボタンが効かなくなった><
思考の /dev/null