廃道探索者で山さ行がねかってサイトをやってて本も書いてる平沼義之さん(ヨッキれんさん)がが書く文章、古い文献で調査しまくってる人らしく、明治時代とかに書かれた古い紀行文で使われてたような表現をたくさん吸収して自分の文章で使ってるっぽくて「こういうのを語彙力があるって言うのかも><」って思う><
思考の /dev/null