DNS(の仕組み)、自由の面でわりと信用に値しないってオレンジは思ってるし、カワンゴOP53B騒動の時の色々を見ても、浸透言うなおじさんもパブリックDNSの自主的な排除を表明してたり(それによってオレンジ的には浸透言うなおじさんは人類の敵カテゴリに分類する事になった><)、言論の自由が関わってくる場面ではスタンダードなDNSの仕組みに頼らない仕組みが必要かもってオレンジは考えてる><
OP53B騒動の時の浸透言うなおじさんのブログ記事はこれ><http://www.e-ontap.com/blog/20180408.html
思考の /dev/null