[B! SNS] 細田守アニメを批判するSNSと、SNSを批判する細田守アニメ『竜とそばかすの姫』|CDBと七紙草子|note https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/774notes/n/n3c5cae2e0c48
言及は長いので分割><
言及>< もっと見る
有料部分は読んでないけど、作者がSNSというか、メタバースが存在する世界でどうなるのかについて全く向き合っていないからこその駄作なんでは?>< って思う><トータルリコールでさえ30年以上前の映画だし(原作は半世紀以上前)、パトレイバーの映画も1作目はそのくらい前、他にもマトリクスや何やら「そういう世界に変わっていく事がどういう事か?」に向き合った作品が大量にあるなかで、「そんなものは現実世界のおまけ」みたいな発想って何十周遅れだよ><それこそ(作品自体はオレンジは嫌いだけど)電車男(ドラマ版)の時代にすら追いつけてないよ><
それこそ現実世界が、実名を明かさない人々が紛争やアメリカ大統領選にまで多大な影響を与えてる(与えてしまってる)世の中に変わっている事を直視していないからあんな薄っぺらい話が書けるんだよ><
思考の /dev/null
言及><
有料部分は読んでないけど、作者がSNSというか、メタバースが存在する世界でどうなるのかについて全く向き合っていないからこその駄作なんでは?>< って思う><
トータルリコールでさえ30年以上前の映画だし(原作は半世紀以上前)、パトレイバーの映画も1作目はそのくらい前、他にもマトリクスや何やら「そういう世界に変わっていく事がどういう事か?」に向き合った作品が大量にあるなかで、「そんなものは現実世界のおまけ」みたいな発想って何十周遅れだよ><
それこそ(作品自体はオレンジは嫌いだけど)電車男(ドラマ版)の時代にすら追いつけてないよ><
それこそ現実世界が、実名を明かさない人々が紛争やアメリカ大統領選にまで多大な影響を与えてる(与えてしまってる)世の中に変わっている事を直視していないからあんな薄っぺらい話が書けるんだよ><