元の話わかんなかったけど、オレンジの場合は気が散ることこそが読書での集中みたいな感じになってて、読んでる最中から感想を持ったりSNSに感想書いたり、なにかを思いついて調べ始めたりって、変な風に広範囲に集中する感じになって、読書が前に進まない><(?)
でも、その方が一冊の本から得られるものがすごく大きくなるような気がしてる><(周囲に脱線する分、読む文章の量もメインの本の何倍にもなるし><)
思考の /dev/null
でも、その方が一冊の本から得られるものがすごく大きくなるような気がしてる><
(周囲に脱線する分、読む文章の量もメインの本の何倍にもなるし><)