フォロー

銚子電鉄が保存鉄道であると認めたら、日本でも実用的な保存鉄道的なカテゴリで見られる鉄道も増えるだろうし、単に実用のみじゃなく地域の文化ごと残すって視点でも鉄道が見られるようになるだろうし、
それをちゃんと認めたら、保存鉄道としての価値くらいしかなく実用上というか交通政策上のメリットがほぼ皆無なのに「実用的なもので必要だから残そう」みたいな まやかしな議論(?)からも脱却できるんでは?><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null