なにが言いたいかというと、日本の義務教育の算数・数学は、少なくともアメリカの数学のようなクリティカルシンキング能力重視のものではないからこそ、それを受けてきた大学生がプログラミングを学ぼうとした時に壮大に躓くかもで、トートロジー的に考えればつまり、プログラミングに役立たないような教え方(試験内容含む)をされてきたからこそそうなってて、やっぱそれには意味無いんでは感><
思考の /dev/null