学習の理解度で、単純に決まりを暗記してるタイプと、原理を理解しないとなんもわからんタイプ(><)で、名前覚える能力の違いとある程度比例してそうな気がするけどどうだろう?><つまり、名前を覚えられる人は単語や文章をそのまま覚えられるので、いちいち理解とかめんどくさいことしなくても覚えられるのでそのまま覚えて次の段階に行ける><一方で、名前を覚えられない人は丸暗記が苦手なので、機能や仕組みで「理解する形」じゃなきゃ覚えられないので、仕方なく「理解している」可能性・・・って思った><
思考の /dev/null