ある程度はそれはそうだけど、単に後世に残すタイムカプセルとしてはそれでいいけど、インターネットの時代にはオンラインで取得できるソースを中心に意見の形成が行われるわけで、結果的にそこから政策も動いていくわけで、参照出来る形にしておかないとほとんど意味をなさない><

フォロー

学術論文界隈(?)は、この問題に早く気づいているので、オープンアクセス化の流れや、海賊みたいな方々(?)によって誰でも読める仕組みが作られちゃったりしてて、既に研究者にとってその仕組みが当たり前になりつつあるみたいな感じもあったりであれかも><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 2
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null